みなさん、こんにちは。
今年は4月になってからも日によって寒暖差が大きく、真冬のような日もありました。どうぞ体調管理に気をつけてください。
さて、今回のテーマは『第3回 ガーヤちゃん杯争奪 越谷少年柔道大会』です。
ちなみに「ガーヤちゃん」は越谷市のゆるキャラで「鴨ネギ鍋」からきているそうです。
平成31年4月14日(日)、越谷市総合体育館メインアリーナにて開催されました。
主催は越谷市柔道連盟で、(公財)越谷市施設管理公社が共催、後援は(公財)全日本柔道連盟、埼玉県柔道連盟、越谷市教育委員会、越谷市体育協会です。
この大会は、越谷市で開催される市外の道場も参加する唯一の柔道大会で、埼玉県柔道連盟の組織でいうと南埼玉郡市を中心に、他地区からもエントリー頂きました。更に今年も特別招待チームとして、インドネシア・バリ島から仙谷道場さんにも参加頂き、全て合わせると高学年23チーム、低学年24チームの参加がありました。
試合は団体戦のみで低学年(2・3・4年の3人制)と高学年(4・5・5・6・6年の5人制)に分かれ、点取り試合で実施。まず3チーム毎に分かれてリーグ戦を行い、上位2チームが決勝トーナメントに進出、3位決定戦は行わず上位4チームが表彰されました。
また、今回特別講習としてアテネオリンピック90キロ級銀メダリスト、株式会社ヴィレッジ監督の泉浩氏と全日本柔道連盟の酒井千晶氏による講習会が行われました。泉5段は、中量級ながら世田谷学園高校、明治大学、旭化成と、常に中心選手として活躍され、オリンピック以外にも世界選手権優勝など国際大会でも多数の優秀な成績を残された選手です。得意技の披露や掛かり稽古など、子供達には良い思い出になった事と思います。
また、地元越谷市の「ひこばえ体操クラブ」さんによる新体操の演舞もあり、通常の柔道大会には無い試みも見られました。
それでは、試合結果からご紹介します(上から優勝・準優勝・3位・3位、敬称略)。
【低学年の部】
岩槻柔道双葉会
朝霞体協柔道部
幸心館染谷柔道場
八潮柔道クラブ
【高学年の部】
郷道場
育徳館柔道クラブA
新越谷山﨑道場A
新越谷山﨑道場B
入賞されたみなさん、おめでとうございます。
今回入賞出来なかった人も、今日を振り返って、明日から頑張ってください。
少しだけ今回気付いた事を書きます。
1つは「礼法」です。試合が始まる前と終わった後の一連の礼法が出来ていない選手が結構いました。是非覚えましょう。
2つ目は「見取り稽古」です。小学生、特に低学年では少し難しいかもしれませんが、他の選手の試合を見て学ぶ事も多いはずです。
また、以前は団体戦で勝ち残っている同じ道場の試合は皆で応援していました。今回そんな姿が決勝戦以外はあまり見られなかったのが残念でした。
もう1つ、この大会には卒業生のご父母が多数参加され、大会運営をされていました。とてもありがたい話で、今後も受け継がれていって欲しいと感じました。
最後になりますが、大会を支えてくださった越谷市柔道連盟の各道場関係者の方々、市内の中学校柔道部の方々には、準備段階からご尽力頂き、ありがとうございました。
この大会の益々の隆盛、越谷市のそして埼玉県の柔道発展、子供達の健全な育成につながって行く事を願っております。
平成31年4月16日
【第182号】
ーー
柔道ニュース 『第54回 南埼玉郡市 少年柔道選手権大会』
みなさん、こんにちは。
ついこの前ゴールデンウィークだと思ったら、もう6月ですね。
今週高校生は関東大会でした。
山﨑道場の卒業生も県予選を勝ち上がって出場していました。
山口選手(埼玉栄、48キロ級3位)
深井選手(春日部工業、団体戦出場)
大貫選手(武南、団体戦出場)
また、先週は日本武道館で東京学生柔道優勝大会と埼玉県武道館で関東学生柔道優勝大会が開催され、こちらも卒業生が出場、全国大会への出場権を獲得しました(どちらも団体戦)。
山﨑選手(淑徳大)
佐々木選手(立教大)
全国大会でも頑張ってください。
さて、今日のテーマは『第54回 南埼玉郡市 少年柔道選手権大会』です。
令和元年6月2日(日)、春日部市民武道館にて開催されました。
この大会の模様はほぼ毎年ご紹介していますのでご存知の方も多いかと思いますが、南埼玉郡市とは、埼玉県柔道連盟の中の一つの地区組織で、春日部市柔道連盟、久喜地区柔道連合会、越谷市柔道連盟、蓮田市柔道連盟、八潮市柔道連盟が所属しています。
今年は、小学生男子が140名、女子が36名、中学生男子が72名、女子が24名の合計272名がエントリーして行われました。
それでは、結果からご紹介します。上から優勝、2位、3位、3位の順で、敬称は略させて頂きます。
【小2男子】
佐々木(山﨑道場)
平井(武里)
土屋(武里)
櫻林(久喜柔)
【小2女子】
鈴木(育徳館)
籾山(幸心館)
太田(八潮ク)
並木(久喜柔)
【小3男子】
古賀(育徳館)
上本(八潮ク)
栗栖(山﨑道場)
佐々木(越谷柔)
【小3女子】
伊藤(誠心館)
千吉良(栗橋柔)
【小4男子】
本荘(栗橋柔)
佐々木(育徳館)
佐々木(山﨑道場)
小川(久喜柔)
【小4女子】
高橋(幸心館)
白田(育徳館)
斎藤(幸心館)
佐藤(栗橋柔)
【小5男子】
栗栖(山﨑道場)
宇井(山﨑道場)
柴野(山﨑道場)
村山(山﨑道場)
【小5女子】
籾山(幸心館)
小山(幸心館)
森(育徳館)
細川(八潮ク)
【小6男子】
埜口(柔志館)
工藤(育徳館)
藤尾(山﨑道場)
宮地(越谷柔)
【小6女子】
久保(育徳館)
三井(育徳館)
田中(八潮ク)
小川(久喜柔)
【中1男子】
山市(育徳館)
佐々木(中央中:山﨑道場)
新垣(中央中:山﨑道場)
中村(斎藤道場)
【中1女子】
飯塚(富士中)
大西(春警少)
相田(八幡中)
仲村(幸心館)
【中2男子】
須藤(久喜柔)
佐藤(誠心館)
酌河内(中央中:山﨑道場)
古賀(育徳館)
【中2女子】
森(育徳館)
染谷(中央中)
水上(武里)
吉川(富士中)
【中3男子】
上本(八幡中)
斎藤(誠心館)
近藤(越谷柔)
大濱(中央中)
【中3女子】
新垣(中央中:山﨑道場)
関(八幡中)
壽山(八潮ク)
王(栄進中)
以上のような結果でした。
入賞したみなさん、おめでとうございます。これを励みに更に努力を続けてください。
そして、勝った選手も勝てなかった選手も、是非今日一日を振り返って課題を見つけ、明日からの練習に活かしてください。
山﨑道場では、いつも先生から「今は結果は関係ない。大切なのは内容だ。しっかり組んで積極的に技をかける。返されてもいい。これを続けていけば将来伸びる選手になれる」と指導されています。
是非目先の結果にこだわらず、のびのびとした柔道を目指してください。
次回全員参加の大会は越谷市民大会かと思います。これから暑い夏が来ますが、これを乗り越えて逞しさを増した姿を期待しています。
最後になりますが、大会を運営頂いた関係者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
令和元年6月3日
【第183号】