柔道ニュース 『第61回 越谷市民体育祭柔道大会』

みなさん、こんにちは。

 

9月も下旬となり、朝晩中心に涼しくなってきましたね。

今年はオリンピックの年でした。

特に今回は地球の反対側での開催でしたので、連日寝不足という人も少なくなかったのではないでしょうか。日本代表の活躍、特に大野選手は特筆に値する素晴らしい内容だったと思います。見ていて全く負ける気がしない、堂々たる試合ぶりでした。

一方、国内でも夏の全国大会が各ステージで開催されました。以前ご紹介した山﨑道場出身の山口選手が、全国中学校柔道大会48キロ級で見事3位に入賞しました。

山口選手、おめでとうございます。高校でも頑張って欲しいと思います。

 

さて、今回は『第61回 越谷市民体育祭柔道大会』を取り上げたいと思います。

 

今年も敬老の日の9月19日(祝)に越谷市立総合体育館で開催されました。

市民体育祭ですので、市内の4つの道場と4つの中学校を中心に市内在住者も参加、昨年とほぼ同数の140名(昨年142名)がエントリーして行われました。

 

それでは、さっそく結果からご紹介します。

 

【小学1年男女:9名(以下敬称略)】

優勝 伊藤(山﨑道場)

2位 久松(山﨑道場)

3位 若林(山﨑道場)

【小学2年男女:10名】

優勝 村山(山﨑道場)

2位 宇井(山﨑道場)

3位 広野(山﨑道場)

【小学3年男女:10名】

優勝 宇井(山﨑道場)

2位 藤尾(山﨑道場)

3位 佐々木(柔志館)

【小学4年男子:8名】

優勝 大下(越谷柔道会)

2位 新垣(山﨑道場)

3位 若林(山﨑道場)

【小学4・5年女子:6名】

優勝 宇井(山﨑道場)

2位 加藤(山﨑道場)

3位 齋藤(柔志館)

【小学5年男子:13名】

優勝 杉野(山﨑道場)

2位 桃井(山﨑道場)

3位 寺内(山﨑道場)

【小学6年女子:5名】

優勝 奥澤(山﨑道場)

2位 新垣(山﨑道場)

3位 森林(柔志館)

【小学6年男子:5名】

優勝 上野(山﨑道場)

2位 深井(山﨑道場)

3位 近藤(越谷柔道会)

【中学1年男子:24名】

優勝 豊田(富士中:山﨑道場出身)

2位 金澤(富士中)

3位 髙橋(富士中)

【中学2年男子:18名】

優勝 大貫(富士中:山﨑道場出身)

2位 福井(富士中)

3位 大森(富士中)

【中学3年男子:16名】

優勝 髙橋(富士中)

2位 深井(山﨑道場)

3位 新戸(中央中)

【中学女子-52kg:8名】

優勝 松本(富士中)

2位 小島(富士中)

3位 幸田(中央中)

【中学女子+52kg:3名】

優勝 干場(富士中)

2位 田中(富士中)

3位 飯田(富士中)

【成年:5名】

優勝 新垣(山﨑道場)

2位 元山(髙橋道場)

3位 坂田(越谷柔道会)

 

結果は以上です。

 

入賞したみなさん、おめでとうございます。

月並みですが、これを励みに稽古に精進してください。そして、入賞できた人もできなかった人も、今日の試合を振り返り良かった点や反省点を見つけて、修正すべき点はどうしたら直せるかを考え明日からの稽古に取り入れてみてください。

毎回同じような事を言っていますが、上手く行かなかった悔しさを持続して稽古に取り組んで行ける人が強くなっていきます。頑張ってください。

 

ここで今年のトピックスを2つご紹介します。

一つ目は、昨年ご紹介した江原拓巳選手に続いて、今年は大友真貴子選手にご来場頂き、得意技の説明(一本背負投)や掛かり稽古をつけて頂いた事です。

大友選手は越谷市の出身で、柔志館から川口戸塚中⇨埼玉栄高⇨東海大と進み、現在実業団のコマツに所属。この間、インターハイ優勝、全日本ジュニア優勝、フランス国際ジュニア優勝、全日本学生優勝、選抜体重別2位など輝かしい成績を残されています。

また、お父様は柔志館を創設なさった故・大友了治先生です。

大友選手と記念写真を撮る際の、子供達の嬉しそうな表情が印象的でした。この子たちが将来江原選手や大友選手に続くような素晴らしい選手になって、この大会に来てくれる日を楽しみにしています。

二つ目は、畳が新しくなった事です。

以前も書かせて頂きましたが、越谷市には常設の柔道場がありません。本日の会場も使う都度畳の上げ下げが必要です。しかしながら、長年の念願が叶って、古くて重くて硬い畳から最新の畳に2年かけて全て入れ替わりました。私も畳に上がって感触を確かめてみましたが、弾力があって、以前とは雲泥の差でした。

これも関係された方々の努力の賜物と思います。そして気が早いですが、いつの日か広い常設の柔道場が出来て、大会や合同稽古が出来たら良いですね。

 

最後になりますが、この大会を運営頂いた方々始め、ご協力頂いた皆さまに感謝申し上げます。ありがとうございました。

image1

 

平成28年9月21日

【第160号】