みなさん、こんにちは。
まもなく今年もカウントダウンに近づいてきました。時間は過ぎてみると本当に早いものです。しかし、一つ一つ思い返してみると、色々な出来事が走馬灯の如く駆け巡ります。皆さんの2009年はどんな年でしたか?この柔道ニュースも今回が今年の最後の更新になると思います。
10月14日の初回から13回目となりますが、この間ご愛読頂きました皆様に感謝申し上げます。
さて、今年最後のテーマは『勝負の心』です。
試合観戦の楽しみはいろいろとあります。
勝敗予想もその一つです。
特に少年柔道の場合、初めて見る選手も少なくありません。
そんな時に小生がまず観るのが、柔道着の着こなしと礼の仕方、表情【目】です
。
一般的には、初心者ほどぎこちない態度の場合が多く、経験を積むに従い、試合
慣れする事によって、あらゆる面で余裕が生まれ試合態度も立派になるものです
。
勝負強いという言葉があります。実力的には五分五分か若干不利と思われる相手
でも、いざ試合となれば一本勝負。ここ一番という時にどれだけ気持ちを高め集
中できるかで、勝敗が変わる事もあります。特に小学生の場合は試合時間が2分
間、あっという間です。それだけに、集中力【気持ち】が大切です。
講道館館長・全柔連会長の上村春樹先生が現役時代、試合前に対戦相手の目をグ
ッと睨みつけたそうです。
上村先生は目ぢからが強い事でも有名でしたから、たいてい相手が先に目をそら
しました。それがいつもの勝ちパターンで、既に試合する前に『勝った』と思っ
たそうです。
実は、小生が最初に柔道を習った先生も同じ事をおっしゃっていました。
『試合前はドキドキするだろう。対戦相手が大きくて強そうに見えるものだ。で
も、相手も同じだから、気にする事は無い。先ず対戦相手の目をグッと睨み付け
ろ。そして相手が先に目をそらしたら、たいてい勝てる』。
さらに続けて『試合が始まったら、両手を大きく広げて、大きな声で気合いを入
れろ。相手はもっと怯む。組み合う前に半分以上勝負を決めてしまうんだ。』
多分先生は、当時の門下生がおとなしいタイプが多く、気合い負けしているのを
見ておっしゃったのだと思います。
この事は、愚息にも話しました。
「試合で相手の方がずっと強ければ、負けるのは仕方ない。でも、気合い・気持
ちで負けたら許さない」
上村先生の言葉には続きがあります。
全日本選手権で初めて山下泰裕・現東海大学体育学部長と対戦した時の事です。
山下選手は17才の高校生、上村選手は既に全日本選手権優勝経験もある社会人
(その年も優勝)。準決勝で対戦。
『いつものように睨みつけたが、唯一睨み返してきて、組み合うまで目をそらさ
なかったのが山下だった。その時は勝ったけど、「こいつは強くなる」と思った
』
山下先生のその後の活躍は、前人未踏の全日本選手権9連覇、203連勝、ロス
五輪金メダル等、皆さんご存知の通りです。
お二方とも、火の国・熊本出身であり、良い意味での『肥後もっこす』同志。勝
負根性は特に凄く、視聴者に訴える物が非常にありました。小生はまだ小学生で
したが、その試合はテレビで観ており、今でも覚えています。
あのような白熱した試合をまた観たいですね。
最近は、多くの家庭がお子さんの試合をビデオ撮影されていると思います。
お子さんが、柔道を始めた頃のビデオをご覧になってみてください。
礼や柔道着に、きっと懐かしさと共に、成長の跡が見て取れると思います。
皆様、どうぞ良いお年を! 来年も宜しくお願いします!
平成21年12月28日
【第13号】